お知らせ


【自然講座】「チリメンモンスターを探そう!」実施のご案内です。

チリメン雑魚(じゃこ)にひそむ海の生物の赤ちゃん『チリメンモンスター』を探してみよう!

日時:2025年2月2日(日)10時~12時
集合場所:岩美町立渚交流館(鳥取県岩美郡岩美町牧谷)
定員:先着20名
申込:1月19日から(電話による申し込みのみ)

【持ち物】筆記用具など

詳しくは https://www.pref.tottori.lg.jp/255680.htm  をご覧ください。

お問い合わせ先:山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館(受付時間:9時~17時)
電話:0857-73-1445

【自然講座】「ガイドと行くツアー~乾燥地研究センターを知ろう~」実施のご案内です。

【自然講座】ガイドと行くツアー

砂漠と砂丘って何が違うの?ガイドさんと学びましょう!

日時:2025年1月18日(土)13時30分~16時
集合場所:鳥取大学乾燥地研究センター(鳥取県鳥取市浜坂1390)
定員:先着20名
申込:1月4日から(電話による申し込みのみ)

【持ち物】動きやすい服装、履きなれた運動靴、飲み物、雨具、筆記用具、カメラなど

詳しくは https://www.pref.tottori.lg.jp/255680.htm  をご覧ください。

お問い合わせ先:山陰海岸ジオパーク海と大地の自然館(受付時間:9時~17時)
電話:0857-73-1445

「こどもまんなかアクションリレーシンポジウム」が開催されます!

こどもまんなかアクションリレーシンポジウム
~子どもの力が未来を変える!子どもが主役の鳥取県~

子どものチカラで、地域や社会の未来を変えることができたらスゴイと思いませんか。
子どもには、自分の意見を表明する権利があり、仲間と一緒に考え、学校や社会をよくするために行動することはとても大切なんです。そんな環境が当たり前になるよう、バレーボール元日本代表の木村沙織さんをゲストに迎え、皆さんと一緒に考えていきます。
大人も子どももどなたでもご参加いただけますので、ぜひお越しください!

<駐車場について>
イベント参加のために、ビッグシップ前駐車場に駐車された場合は、駐車料金の無料化処理を行いますので、会場内受付まで駐車券をご持参ください。なお、出庫後で料金を支払済みの場合には無料化の対象となりませんのでご了承ください。

開催日:2024年12月22日(日)
時 間:14:00~16:00(開場13:30)
会 場:米子コンベンションセンター 国際会議室
(米子市末広町294)
参加料 参加無料、申込不要

 

<プログラム>
■ステージイベント
14:00 米子松蔭高校ダンス部によるオープニングアクト

14:10 平井知事挨拶、三原こども政策担当大臣からのビデオメッセージ

14:20 子どもミーティング(※)参加者による事例発表「~平井知事に伝えよう~」

14:50 木村沙織さんトークショー

15:20 トークセッション「子どもの力が未来を変える」

16:00 閉会

※子どもミーティング:小学生から高校生までのさまざまな年代の子どもが集まり、子ども同士でテーマを決め、意見交換や情報収集をしながら学校や社会が良くなるアイデアを一緒に考えていく取組み。

 

■ワークショップ
◎さかいみなとおやこフェス 「子ども向けワークショップ」
名前入りストラップ、レジン、古着をリメイクしてヘアピン・ヘアゴム・キーホルダーを作ってみよう!(有料)

◎ホップシャス 「きっず縁日」
スーパーボールすくい・あてくじ・さいころゲームなどで遊ぼう!(有料)

※会場には託児スペース、授乳・おむつ交換スペース、ベビーカー置き場も用意しております。

【主催】鳥取県
【共催】こども家庭庁

詳しくは https://www.pref.tottori.lg.jp/318186.htm をご覧ください。

お問い合わせ先:新日本海新聞社(運営)
電話:0857-21-2885

「第2回キッズシアター ミュージック・ケア『クリスマス編』」が開催されます!

第2回キッズシアター ミュージック・ケア『クリスマス編』
-令和6年度麒麟のまち・ひと未来プロジェクト-

講師に「るりゆーる」さんをお招きし、ミュージック・ケア(だれでも、いつでも、どこでもできる音楽療法)を行い、クリスマスソングに合わせて親子で楽しくふれあう時間をお届けします。

開催日:2024年12月21日(土)
時 間:開場10時30分、開演11時00分、終演11時30分
会 場:鳥取市文化センター 1階多目的室(キッズルーム)
参加料:無料
対 象:未就学児のお子様とその保護者。
15組30人(要事前申込)
※定員を超えた場合は抽選となります。

■申込方法
公式ホームページのメールフォームによる受付。
申込期間は、11月30日(土)午前9時から、12月14日(土)午後5時まで。

メールフォーム:https://tottori-shinkoukai.or.jp/bunkamailform2/

【主催】一般財団法人鳥取市教育福祉振興会

詳しくは https://tottori-shinkoukai.or.jp/ をご覧ください。

お問い合わせ先:鳥取市文化センター
電話:0857-27-5181

「第22回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)」が開催されます!

第22回鳥取県ジュニア美術展覧会(ジュニア県展)

ジュニア県展は、絵画・デザイン、書写、写真の3部門において、県内の小学生・中学生の皆さんから作品を募集し、入賞・入選作品を県内3会場で巡回展示します。子どもたちの豊かな発想力と感性による力作を、ぜひ会場でご覧ください!
(入賞作品は全ての会場で展示し、入選作品は作品を受け付けた地区で展示します。)

<展示会場及び会期>
【西部会場】
米子市美術館(入賞作品および西部地区の児童・生徒の入選作品を展示)
令和6年12月7日(土)~令和6年12月16日(月) 10時~18時
※12月11日(水)は休館日。

【中部会場】
倉吉博物館(入賞作品および中部地区の児童・生徒の入選作品を展示)
令和6年12月21日(土)~令和7年1月5日(日) 9時~17時
※12月23日(月)、12月29日(日)~1月3日(金)は休館日。

【東部会場】
県立博物館(入賞作品および東部地区の児童・生徒の入選作品を展示)
令和7年1月25日(土)~2月2日(日) 9時~17時
※会期中の休館日はなし。

<入場料>
無料

【主催】鳥取県・鳥取県教育委員会

詳しくは https://www.pref.tottori.lg.jp/junior/ をご覧ください。

お問い合わせ先:鳥取県地域社会振興部文化政策課
電話:0857-26-7133

1 2 3 4 40