王国リサーチ(子育て支援情報レポート)

青谷かみじち史跡公園

今回は鳥取市青谷町にある、青谷かみじち史跡公園をご紹介します!
青谷かみじち史跡公園は、弥生時代の人々の暮らしを間近で体感できる新施設として、令和5年3月24日に開館しました。

青谷上寺地遺跡は平成20年に国の史跡に指定され、令和元年には出土品のうち1,353点が国の重要文化財に指定されています。出土品は、この遺跡に暮らしていた人々の骨や脳、彼らが製作し、使用していた土器、石器、鉄器、木製の容器や農具、骨や角で作った漁具、美しい石やガラス製の装飾品など様々な道具が出土しています。


上空から見た「青谷上寺地遺跡」

 

重要文化財棟
重要文化財棟では、国指定重要文化財の出土品(1,353点)を収蔵・展示しています。
青谷の弥生人が創り出した精巧で美しい工芸品とも言える出土品をじっくりと鑑賞することができます。

 
(写真左)1F眺望ラウンジは、休憩しながら史跡公園を眺めことができるスペースです。
(写真右)2F重要文化財展示室では、青谷上寺地遺跡を代表する一級品を展示室中央に、周囲にはテーマごとに展示されています。年数回の展示替えにより、いつ来館しても楽しめる展示内容です。また、同階にある企画展示室では調査研究や他館との連携をもとに、青谷上寺地遺跡や弥生文化を広く、深く理解するための展示が企画されています。

 

ガイダンス棟
「弥生の里めぐり」をテーマに、弥生時代の青谷をビジュアルに再現した展示室です。
見て触って、体験しながら、青谷上寺地遺跡や弥生時代の人々の暮らしを楽しみながら知ることができます。

◇見て楽しめる展示
青谷上寺地遺跡はものづくりと交易で栄えた集落です。出土品を元に再現した準構造船や、最新の研究の成果を反映した人骨に関する展示、カラフルで楽しいグラフィックで、当時の生活やこの地に住んでいた人々を知ることができます。

◇触って楽しめる展示
当時の食を知るコーナーでは、当時の人が海で魚やアワビなどの貝を採って食べていた様子を知ることができます。アワビオコシという貝を採る道具も実際にさわることができます。

◇クイズで楽しめる展示
展示室にある二次元バーコードをスマートフォンで読み取ると「弥生クイズ」に参加できます!クイズに回答して楽しみならがら館内を周ってみましょう♪タブレットの貸し出しもできます。

 
(写真左)「交流」を象徴した弥生時代の準構造船が復元されています。
(写真右)優れた技術で見事な品々を作り出す、弥生人の匠の技を知ることができます。

◎施設ガイドについて詳しくは https://www.aoya-kamijichi.info/build?mod=b_m09 をご覧ください。

 

\弥生体験ができます/
館内の体験学習室では、子どもから大人までどなたでも弥生体験ができます。
すべての体験が予約優先です。当日の申し込みも可能ですが、混雑状況、在庫状況によりお待ちいただくことや、お受けできない場合があります。

<体験内容>
鋳造体験(鏡・貨泉)/勾玉づくり/管玉ブレスレットづくり/組紐づくり/コースターづくり/火おこし体験/砂絵/アイロンビーズ/おりがみ

 
※受付時間内にお越しください。
※小さいお子様は保護者の付き添い・補助が必要です。(小さなお子様でも一緒に楽しめるよう、途中段階まで加工した材料やアイロンビーズなどもご用意しています。)
※期間限定、数量限定のメニューもありますのでご注意ください。

◎弥生体験について詳しくは https://www.aoya-kamijichi.info/exp をご覧ください。

 

\授乳室があります/
館内には授乳室が設置されており、授乳やおむつ替えができるスペースがあるので、赤ちゃん連れでも安心です。ベビーカー、車いすの貸し出しもあります。

 

<学芸員の磯見裕子さんにお話を伺いました!>
青谷上寺地遺跡は、海に近い集落で、遺物が水分を多く含んだ土の中で、空気に触れず保存状態の良いものが数多く出土しました。

当館では、数多くの出土品の中から国指定重要文化財の出土品(1,353点)を収蔵・展示しています。青谷の弥生人が創り出した美しい工芸品をじっくりと鑑賞することができたり、実際に触ってみたり、体験などを通して、青谷上寺地遺跡や弥生時代を楽しめる体験施設として、当時の人々の暮らしをお子様から大人まで、わかりやすく知っていただくことができます。
県内外から多くのお客様にご来館いただいておりますが、平日や10月・11月の観光シーズンはシニア世代の方の来館が多く、小学校高学年の体験学習などでもご利用いただいています。大型連休や土日祝などは家族連れのお客様の姿が多く見られています。

また、館内には授乳室や多目的トイレ、休憩スペースなどを完備しておりますので赤ちゃん連れでも安心してご利用いただけます。
ぜひご来館ください♪みなさまのご来館をお待ちしております!

 
(写真右)青谷かみじち史跡公園をPRする、磯見さん。

 

≫≫お問い合わせ先≪≪
青谷かみじち史跡公園
〒689-0534 鳥取県鳥取市青谷町吉川17
TEL:0857-32-8415
開館時間 9:00-17:00(最終入館16:30)
休園日 毎月第4月曜日、年末年始
【HP】https://www.aoya-kamijichi.info/

■重要文化財棟2F展示室のみ有料です。
【入館料】
・個人 200円/団体 150円(20名以上)
・こども・学生は無料(大学生・大学院生は学生証提示)