とっとり子育て隊(子育て情報掲示板)

西部

とっとり子育てプレミアムパートナー通信vol.2『ホップシャス』

\地域で子育てを応援しよう!/

鳥取県では、県のパートナーとして妊娠・出産・子育て世帯を応援する「とっとり子育てプレミアムパートナー」にご登録いただける企業様・地域活動をされている団体様を募集しています。
詳細はこちら!>> 【とりネット】プレミアムパートナー紹介ページQRコード
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚

今回は、『ホップシャス』代表中田さんの子育て等を応援する取組を紹介します!

とっとり子育てプレミアムパートナー通信vol.2
<とっとり子育てプレミアムパートナー通信Vol.2ダウンロード>

 

◆01◆ 活動のきっかけは?


米子市にあった商業施設「ホープタウン」の閉店を機に、当時販促担当を担った経験から、地域に根付いた活動を継続したいと考え、令和3年10月にイベント運営団体『ホップシャス』を設立し、活動をスタートさせました。「ホープ(希望)」「アンビシャス(野心)」を理念に掲げ、地域の子どもたちが笑顔で過ごせるまちづくりを目指しています。


こどもの日に開催した「遊ぼうday」では、たくさんの親子連れに参加していただきました!

 

◆02◆ 活動内容について


主に「きっず縁日」や新プロジェクト「遊ぼうday」を中心に県西部(米子市・境港市)で、親子で一緒に楽しめるイベントを企画・運営しています。

①「きっず縁日」
スーパーボールすくい・あてくじ・ターゲット射的などのゲームを開催しています。

② 「遊ぼうday」
縁日やみんながおもちゃで自由に遊べる「あそびば」や飲食ブース、ワークショップなどを開催し、親子で楽しく遊ぶ日を作ります!

また、令和5年よりオレンジリボン運動(子どもの虐待がない社会の実現を目指す運動)の支援団体として、児童虐待防止活動も行っています。

 

◆03◆ 苦労した点や課題は?


イベントの企画・運営は、基本的に私一人で行っています。本業との兼ね合いもあり、会場の使用許可や行政とのやり取り、期限内の書類提出といった作業を限られた時間の中で進めていくことに苦慮する事もあります。
その中でイベントを継続しながら頑張れるのは、関わってくださるたくさんの方々の支えと、3人の子どもたちの存在です。我が子には、一生懸命に楽しく働く父親の姿を見せていきたいです。

\ 「遊ぼうday」開催時の様子/
 
(写真左)ターゲット射的
(写真右)スーパーボールすくい
◇次回の開催は、9月に開催予定

 

◆04◆ イベントなどへの参加について


イベントの企画が決まると、開催の規模に関わらずチラシを作成し、保育園や施設などに設置や配布をお願いし、広報活動にも力を入れています。チラシを見かけた際は、ぜひ手に取っていただけると嬉しいです。
また、どのイベントも基本的に参加予約は必要ありません。随時更新しているSNSをご覧いただき、親子でご参加してくださいね♪

 
(写真左)「地域の子どもたちの笑顔を増やしたい!」と話す、ホップシャス代表の中田和也さん。

 

 ホップシャス
鳥取県米子市義方町10-16(噂の豚まん内)
TEL 080-5613-7918
メール hansoku@hoptious.com
URL https://www.hoptious.net/

【Instagram】

いいじゃんプロジェクト

~みんなの「いいじゃん」をイベントでつなぎます~

今回は県西部から山陰各地へ活動を広げる、「いいじゃんプロジェクト」をご紹介します!
「いいじゃんプロジェクト」は2022年に活動をスタートし、山陰各地でワークショップ、癒し、占い、飲食などのブースを集めたイベントを開催しています。猫好きの出店者を集めた「にゃんにゃんフェスタ(境港)」をはじめ「愛フェス(米子)」「えほんマルシェ(安来)」など年10ヶ所以上で開催しています!
続きを読む

あそびcafeコロン

~世界中のボードゲームで遊べる「ボードゲームカフェ」~
米子市にある「あそびcafeコロン」は、『あそび+カフェ』をテーマにしたボードゲームカフェです。子どもから大人まで楽しめるボードゲームなどを中心に400種類以上取り揃えています。
続きを読む

子ども食堂ネバーランド

~子どもと 地域と 未来をつくる~

今回は、米子市の「子ども食堂ネバーランド」をご紹介します!
「子ども食堂ネバーランド」は、平成29年(2017年)5月に発足し「子供の未来応援基金」の支援を受け、子ども食堂を中心とした様々な子育て支援事業を実施しています。運営の中心となって活動しているのは、代表の辻聡さんと奥様で副代表の洋江さんご夫妻です。
続きを読む

発達障がい児親の会CHERRY(チェリー)

~不安や悩みを話し合える「居場所」を作りたい~
発達障がい児親の会CHERRY(チェリー)は、米子市を中心に活動している発達障がいのあるお子さんをもつ親の会です。(以下「親の会CHERRY」と言います。)
「親の会CHERRY」は、発達障がいのあるお子さんの子育てに悩んでいる時、一人で抱え込んでしまっているお母さん・お父さんが子育ての困り感や悩みを相談したり、不安を吐き出したり、気楽に話せる「居場所」を提供しています。定例会を始め、様々な勉強会や楽しい活動を行っており、活動を始めて10周年を迎えます。
続きを読む

企業・地域型 たいそう さん☆さん保育園

たいそう さん☆さん保育園は平成30年3月に働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスを提供するために開園された企業主導型保育園です。
体操に特化した保育園として運動のための本格的な器械が充実し、マット運動や跳び箱、鉄棒を中心に年齢に応じた活動内容で子どもたちに運動の楽しさを伝えています。
続きを読む

企業・地域型 きら☆きら保育園

きら☆きら保育園は平成30年3月から働き方に応じた多様で柔軟な保育サービスを提供するために開園された企業主導型保育園です。
新築・木造で年中快適な園舎では、薄着・素足保育を実施し、1歳から就学前の子どもたちが元気に通っています。自然プログラムとして日南町や大山、和田の農園などへ園バスで出掛け、四季を通じて年齢に応じた園外活動を行い、季節の遊びを取り入れています。
続きを読む

認定こども園あけぼの幼稚園(とっとり自然保育認証園)

鳥取県では、豊かな自然を活用し、自然体験活動を行う保育所、幼稚園等の施設を認証する
「とっとり自然保育認証制度」を平成29年3月31日に創設しました。
今回は、この自然保育認証制度に認証された保育施設をご紹介します!

(とっとり自然保育認証制度について、詳しくはhttp://www.pref.tottori.lg.jp/267067.htm をご覧ください。)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

~あい、ゆめ、きらら。~

あけぼの幼稚園は、平成25年4月に新園舎が完成し、幼保連携型認定こども園としてスタートしました。広い敷地には大きな2階建ての園舎と園庭に加えて『わんぱく広場』があり、『わんぱく広場』では菜園活動に取り組んだり、ビオトープや砂場での遊びを楽しむ園児の姿が見られます。
続きを読む

箕蚊屋保育園(とっとり自然保育認証園)

鳥取県では、豊かな自然を活用し、自然体験活動を行う保育所、幼稚園等の施設を認証する
「とっとり自然保育認証制度」を平成29年3月31日に創設しました。
今回は、この自然保育認証制度に認証された保育施設をご紹介します!

(とっとり自然保育認証制度について、詳しくはhttp://www.pref.tottori.lg.jp/267067.htm をご覧ください。)
////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

箕蚊屋保育園は、のどかな田園風景に囲まれた静かな住宅地の中にあります。
様々な活動を年間行事に取り入れ、地域の方との交流や自然とのふれあいを大切にしながら園外保育を行っています。地域にでかけ、四季折々の自然の中で虫や草花を探し、工夫を凝らした遊びを展開しながら、子どもたちは毎日を元気よく過ごしています。
続きを読む

大山トム・ソーヤ牧場


大山トム・ソーヤ牧場は、緑いっぱいの大自然の中でアルパカをはじめとするたくさんの動物たちと触れ合える、大山のワンダーランド!大山の裾野に広がる敷地の中で、のびのびと放し飼いにされた約20種類200頭の可愛らしい動物たちにエサをあげたり、抱っこをすることができます。場内には、ドリンクや軽食など幅広いメニューを取り揃えるフードコーナーがあり、子どもから大人まで一緒に遊んで楽しい体験ができる場所です。
続きを読む