とっとり子育てプレミアムパートナー

赤碕こども園(とっとり自然保育認証園)

鳥取県では、豊かな自然を活用し、自然体験活動を行う保育所、幼稚園等の施設を認証する
「とっとり自然保育認証制度」を平成29年3月31日に創設しました。
今回は、この自然保育認証制度に認証された保育施設をご紹介します!

(とっとり自然保育認証制度について、詳しくはhttp://www.pref.tottori.lg.jp/267067.htm をご覧ください。)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

赤碕こども園では、子どもの興味や関心を出発点とし、それぞれの探究心に応じた方法(調べる、聞く、話し合う、表現する)により遊びを深め、子どもとともに保育者も主体的に学んでいく、園独自のプロジェクト保育を土台に自然保育を展開しています。そのフィールドとして園庭と近くの牧場、そして地域環境の3つの豊かな自然を組み合わせた保育を行っています。
また、自然環境だけに留めず、子ども達の中から沸き起こる発見やおどろきを生活環境や社会環境などへの興味・関心と関連づけながら学びを深めています。

 
0歳児 おひさま組の教室。どの教室も木が多く使われているのが印象的で家庭的な雰囲気を感じます。子どもたちは、毎日の食事を通して手に触れた感触や口に入れたときの食感を楽しんでいますが、ご飯を掴んだときの感触をそのまま画用紙にペタペタと表現するなど、0歳からできる遊びを保育者と一緒に楽しんでいます。

 
4歳児 にじ組(年中クラス)の教室を覗けば、保育室の空間が最大限に使われています。子ども達の目線で見やすく、使いやすい工夫がいっぱい。まるでアトリエのような雰囲気の中、先生のアイデアで園児の描いた作品は天井でキラリと光り、作品がオブジェのよう。


園児の興味・関心を書き出した表。一冊の絵本『いっぽんみちをあるいていたら』から、自然・生活・社会など様々な角度への関心が広がっていきました。友だちと同じことを感じていたり、違う角度から見えていたり、大人が思いつかないような発想が飛び出してきます。そして、その中でわからないことがあればそれについて話し合ったり、表に描いて予測を立てたり、不思議や疑問を解決するために実際に現場に出かけたりします。

~山と川のある園庭~
 
緑が広がる芝生広場。赤碕こども園の園庭は「運動場」ではありません。山があり川が流れ、自然がいっぱいにあふれています。

 
(写真左)木々の中を通りぬける緑のトンネル
(写真右)子どもたちのプロジェクトでできたツリーハウスは、お父さんたちの手づくり

 
見晴らしの良い山頂からの眺めは最高!山登りで力を試し、登りきれば周囲を見渡すことができます。山には、滝から始まり岩場を流れ、丸太橋を過ぎて大きな池に水を運ぶ川があります。

 
木漏れ日の下で砂遊び。強い日差しをキウイの葉が優しくさえぎってくれます。おままごとで使うフライパンは本物で、実際の大きさや重さを感じながら遊びます。

 
晴れた日は外に出て散歩をしたり、園庭にあるブランコや滑り台で遊びます。
「お日様の下で、ひなたぼっこをしよう♪」

 
園庭にある池のそばには、石がゴロゴロと転がる河原や田植えのできる水田があります。
そして、子どもたちは池で魚や虫を採って、それを保育室で飼育しています。また、園児が田植えをして黄金色に育った稲は、秋に収穫の時を迎えます。

 
園庭内にある畑では、きゅうり、にんじんなど、いろいろな野菜を育てています。それから、園庭には、ヤマモモやクワの実など、実のなる木/ならない木、広葉樹/針葉樹、登りやすい木/登りにくい木などなど、たくさんの種類の木が植えられています。実った果実は収穫して染め物に使ったり、ジュースやジャムにして匂いや食感を味わい、五感で楽しみます。畑と田んぼでの菜園活動を通して、食物の栽培、調理や食べること、また、流通など子どもの生活や自然の視点から食に関わっています。

 

<この日、畑で野菜の収穫をした、5歳児 ほし組(年長クラス)担任の秦野先生からお話を伺いました!>
年長クラスでは、昨年から菜園活動に取り組んでいます。園庭にある畑と田んぼを活用し、子どもたちが植えたい野菜を苗植えから始めたり、米をテーマにした“おにぎりプロジェクト”も行いました。
“おにぎりプロジェクト”では、「おにぎりってなにでできているの?」という話から、まずはお米。「じゃあ、お米はどうやって作る?」「それなら、自分たちでお米を育ててみよう!」と、話が広がり、園児が実際に田植えをしました。水の管理も当番で交代しながら行い、みんなで協力して稲を育て、収穫したお米を炊いておにぎりにして食べるのを楽しみにしています。そのように、プロジェクト保育を通して、楽しい取り組みの中で園児の興味や関心を大切にしています。


「野菜作りは難しいですね。去年は、種から植えたトマトときゅうりを失敗したので今年はリベンジ~!今年は大きく育ってくれました!」と話す、秦野先生。

 

<片桐園長先生にお話を伺いました!>
赤碕こども園では、子ども達それぞれの興味関心を大切にし、おどろきや発見をしながら遊びの中で学びを深めています。園庭や近くの鳥取牧場をフィールドとした自然保育に取り組み、また、そこから社会や文化にも目を向けます。さらに、園児一人ひとりが様々な関心を持ち、その関心が強ければ強いほうへの活動を楽しみながら積極的に遊びに取り組んでいく。そのような子どもたちの姿です。毎年行う運動会も、普段の遊びの中からやってみたいことを子どもたちが提案し、それを元に内容を考えていきます。
本園では、子どもとともに保育者も主体的に学んでいく園独自のプロジェクト保育を土台に自然保育を展開しているわけですが、本園のように独自の取り組みをされている園がたくさんあって良いと思います。鳥取の自然保育には、幅や広がりがあって欲しいと期待しています。
子どもたちを「可能性に満ちた創造性あふれる存在」として見ると、子どもに対する接し方や、成長の過程なども見えるようになり、大人が驚くほどに子ども自身も伸び伸びと成長します。日々、私たちは子どもの伸びようとする力に寄り添っています。

 
「子どもが好きなことに出会えるまで良い環境を整え、そのときを待つ。子ども達がどんな思いで何をどれだけやりたいのかという意欲や一人ひとりが取り組んだプロセスを大切にしていきたい。」と、優しく笑顔で話す、片桐園長先生。

≫≫赤碕こども園≪≪
〒689-2501 鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1867-8
TEL.0858-55-0708 FAX.0858-55-7661
HP:http://akasaki-kodomoen.jp/